Category Archives: 投稿

ふるさと再発見お散歩ウオーク参加者の皆さまへ

ふるさと再発見お散歩ウオーク参加者の皆さまへ

まん延防止等重点措置が3/22より全面解除されることに鑑みまして
ふるさと再発見お散歩ウオークは予定通り開催いたします。

 

ただし、昼食時の感染リスク等を踏まえ、
午前の日程終了後にお弁当をお渡ししたあと、
午後の参加のご判断は参加者さまにお任せいたします。

午前中のみ半日のご参加、終日のご参加、どちらも可能です。

 

ご不明な点がございましたら、倉吉ライオンズクラブへお問い合わせ下さい。

2022年3月22日

ふるさと再発見!お散歩ウォーク in 小鴨


<画像クリックでPDFが開きます。>

日 時 令和4年4月3日(日)雨天決行
受 付 8:30~9:00
開会式 9:00~9:30
出 発 9:30
集 合 小鴨コミュニティセンター(駐車場含む)

 

参加費

500円(保険料等)*昼食はご準備いたします。

 

申込方法

令和4年3月18日(金)までに、倉吉ライオンズクラブ事務局に電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。

電話でのお申込み

電話番号 0858-24-6881 (倉吉ライオンズ事務局)

FAXでのお申込み

FAX番号 0858-24-6882 (倉吉ライオンズ事務局)
参加申込書のダウンロード

メールでのお申込み

タイトルを「ふるさと再発見ウォーク申込み」とし、
本文には参加者全員の
・氏名
・年齢
・ご住所
・電話番号
を記載して office@kurayoshi-lions.jp までお送りください。

 

多数のご参加をお待ちしております。

主 催  倉吉ライオンズクラブ
共 催  倉吉市教育委員会

2022年3月1日

ふるさと再発見 お散歩ウォーク in 上井・西郷

日 時 令和2年11月3日(火)雨天決行
受 付 8:30~9:00
開会式 9:00~9:30
出 発 9:30
解 散 15:00(予定)
集 合 上井公民館(駐車場含む)

コース

午前(約5.4km)
上井公民館(出発)→ 六十六部供養塔 → 松崎往来~橋津往来・山根茶屋→ 八屋鉄道思い出公園(旧倉吉線)→ 八屋観音堂→秋葉大権現→伊木観音堂→山根観音堂・金毘羅灯篭→上井公民館(昼食)

午後(約4.1km)
波波伎神社社叢 →福庭古墳→ 洞光寺千体地蔵→ 谷嵐佐元右丘衛門塔 →二代目米風保之塚→屋外彫刻→鉄道開通の碑→上井神社(横穴式石室)→毘沙門天→上井公民館(解散)

 

参加費

500円(保険料等)*昼食はご準備いたします。

 

申込方法

令和2年10月19日(月)までに、倉吉ライオンズクラブ事務局に電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。

電話でのお申込み

電話番号 0858-24-6881 (倉吉ライオンズ事務局)

FAXでのお申込み

FAX番号 0858-24-6882 (倉吉ライオンズ事務局)
参加申込書のダウンロード

メールでのお申込み

タイトルを「ふるさと再発見ウォーク申込み」とし、
本文には参加者全員の
・氏名
・年齢
・ご住所
・電話番号
・集合場所(社公民館、もしくは倉吉駅)
を記載して office@kurayoshi-lions.jp までお送りください。

 

多数のご参加をお待ちしております。

主 催  倉吉ライオンズクラブ
共 催  倉吉市教育委員会

2020年9月28日

新年祝賀会合同例会を開催しました

新年祝賀会合同例会

L 穴田 守

令和2年1月14日(火)セントパレス倉吉にて、定例の4クラブ合同新年祝賀例会が盛大に開催されました。ホストクラブの開会ゴングから始まり、来賓の方々から新年のご挨拶をいただき、会は進行しました。今年のアクティビティは、鳥取県立皆生学園へシャワーキャリア等を贈呈させていただきました。4クラブの結果を確認しつつ、閉会のゴングとなりました。

引き続き懇親会が始まり、今回は4クラブ会長による仮装大会が行われ、我がクラブでは、中井会長が昨年ベスト8に輝いた日本ラグビーキャプテン、リーチ・マイケルに扮して「ワンチーム」をテーマに臨みました。演出、出来映えから言って、我がチームが一番良かったと思いましたが、当日出席率100%だった倉吉打吹ライオンズクラブに順位を譲って2位でした。

楽しい一時も終宴を迎え出席者全員で「また会う日まで」を合唱し、ライオンズローアで閉宴となりました。

2020年3月25日

少年少女バドミントン教室の開催中止について

当ライオンズクラブでは、地域貢献の一環として、青少年の健全育成を目指し、今年も「少年少女バドミントン教室」の開催を計画しておりました。
しかし、この度の新型コロナウイルスの影響を考慮し、様々な対策等を検討しました結果、選手及び参加者の皆様の安全を優先して、大変残念ですが開催を中止することに決定いたしました。

今年もすでに多くのお申込みをいただいておりましたところ、誠に申し訳ありません。
来年も是非たくさんのご参加をいただきますようお願い申しあげます。

倉吉ライオンズクラブ
会長 中井 修二郎

2020年2月25日

クリスマス家族例会を開催しました

クリスマス例会

L 北村 龍一郎

今年も恒例になっていますクリスマス家族例会が催されました。
毎年楽しみにしていますが、今年もサンタさん、トナカイさんに大いに盛り上げていただき、ありがとうございました。

今年特に興味深かったのは、小学生バイオリニストの市村梨理さんの演奏が大変心に残りました。ハンガリー生まれだと聞きましたが、やはり、ヨーロッパ特に東欧の人の体には、もともとクラシック音楽の素養が育まれているんでしょうね。感心しきりです。

さて、我がクラブは次年度60周年を迎えます。ひとつひとつのアクティビティを誠実に取り組んで集大成としての60周年を記念するために全会員が協力し合って取り組んでいきたいものです。

2019年12月27日

マレーシアから交換留学生を迎えました

マレーシアからの留学生が我が家にステイ!

LL  名越 あけみ

12月13日に岡山のホストファミリーを2家庭経験後、ポー・ジー・イーさん17歳が、倉吉へ到着。早速、3日間お世話になる倉吉東高校に行き、先生方や、面倒を見てくれる生徒さんと、授業で行うマレーシアの国や学校のプレゼンテーションを打ち合わせました。

食事は、普段通りの我々中年夫婦向きのものでしたが、「美味しいです」と毎食、まず写真を撮り(ああ!貧相な食事)残さず食べ、お手伝いにも積極的でした。翌日の歓迎パーティー、鳥取砂丘、花回廊、三朝温泉、関金と盛りだくさんの観光も皆様の協力の下、楽しみました。着物が着てみたいと、振袖、打掛を試着、皆でとった写真は100枚を超えていました。

高校も初日から「新しいお友達ができた。明日放課後一緒に遊んでも良いか。」と尋ねるほど、馴染んでいました。スーパーのお菓子や、倉吉米の小袋、とうふちくわ、和柄の折り紙等がお土産。なんでも写真や動画を取り、インスタグラムにアップする今どき高校生でした。

明るく、聡明なイーちゃん、鳥取を堪能してくれたことでしょう。皆様ありがとうございました。

追伸:マレーシアに無事戻ったと連絡あり。

 

2019年12月26日

第60回創立記念例会を開催しました

第60回創立記念例会

L 森 耕生

記念すべき60回目の創立記念例会が、12月9日にホテルセントパレス倉吉にて開催されました。昭和34年(1959年)12月9日の結成から60年の時を経て、今回で1440回目の例会となります。

重ねてきた60年の歴史のみならず、いかなる時にも欠かさずに例会を開催してきた軌跡(12月×2回×60年=1440回)に触れ、改めて本年度スローガン『つなげよう想い いまここから』の想いを実感することが出来ました。
さて、例会では、発足当時から現在までを辿るスライドショーが上映され、各々にとって懐かしい光景が展開されました。続いて、『L北中とゆかいな仲間たち』によるバンド演奏が披露され、素晴らしいハーモニーを堪能させていただきました。

最後に、今回の例会の準備に携わった方々、本当にお疲れさまでした。

2019年12月12日

桜の維持管理をおこないました

桜の維持管理作業について

L 清水 俊男

創立50周年記念事業として、記念樹のスポンサ-を募り、約100本の桜を植え付けてから10年経過しました。平成23年からの4年間は薬剤防除・ヤゴメ撤去・施肥・下垂枝切、平成29年からの3年間は主に枝抜き・施肥を行い10年間で7回の維持管理を行った事になります。

今では桜も17歳となり、里親の皆さんにも喜んで頂けるように立派に成長し、今春も綺麗な花を沢山咲かせました。心配した枝垂れ桜の最先端が既存の吉野桜の枝を見事に潜り抜け空に向かい、古木の桜と相互理解の精神で共存している姿を目の当たりにし、微笑み深くも逞しく感じました。天候に恵まれての作業は何よりでした。

皆様お疲れさまでした。

We serve

2019年12月10日

チャリティグラウンド・ゴルフ大会が開催されました

4クラブ親善チャリティグラウンド・ゴルフ大会に参加して

L 高田 充征

去る11月17日(日)に、はわい温泉羽衣において4クラブ親善チャリティグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。

参加者は総勢29名で倉吉ライオンズクラブからはL河本、L加藤康彦、L戸﨑、事務局會見さん、高田の5名の参加でした。当日はあいにくの曇り空で寒さを感じるなかでのプレーでしたが、各クラブメンバー混合で4~5名のグループに分かれて熱い戦い(?)が繰り広げられました。クラブ対抗では、倉吉ライオンズクラブは残念ながら4位という結果でした。私自身、初めてのグラウンド・ゴルフでしたが個人の部で12位という結果でまずまずの成績だったのではないかと思います。他クラブのメンバーと楽しくプレーさせていただき、大変良い親睦の機会となりました。

プレー終了後、グラウンド・ゴルフコースに隣接しているBBQハウスにおいて懇親会を開催しました。プレー後のビールとBBQの味は格別でした。参加された皆様、大変お疲れ様でした!

2019年11月30日
Previous Posts Next posts